スタッフブログ
流行
愛知県大府市を中心に岐阜・三重でも注文住宅の新築やリフォーム、建替え・店舗を手掛ける株式会社Aoken大工スタッフです。
流行語の年間大賞に『ふてほど』 が選ばれましたね!
私は流行りや短縮言葉などにはかなりうといので
なんのことやらさっぱりですが、
新築戸建の外観にも流行は有ります。
家なので毎年コロコロ変わる事はなく、私の体感では15〜20年位で外観のトレンドが変化してるような気がします。
外壁で言えば
昭和ではトタンやリシンなどの吹付
平成はサイディング
屋根材は昭和では瓦やスレート
平成に入ってからはカラーベスト
後半ではガルバリウム鋼板ってイメージです。
最近の外観は屋根はぺたんこで四角い軒の無いキューブ型の形が多いですね。
キューブ型で軒が無いのは
土地も高いし45坪未満の土地に軒を出してたら家が小さくなってしまうので中々出来ないなど有りますが、
1番の理由はソーラーパネルです。
沢山パネルを載せたければ片流れ屋根が最も効率的です。
都心部は義務化になる なんて話もあったり
でも絶対日陰なんだけど、、
マンション建ったんだけど、、、などになったらどうなるのでしょうね?
話を戻して、
片流れ屋根はスッキリとシンプルな外観にもなるので15年くらい前から流行り出したかな ⁉︎
と思います。
だけどこの片流れ屋根は実はとてもトラブルが多いです。
今では流行り出してから年数も経ち、
専用の部材が開発されたり、
トラブルの原因も対策も情報が蓄積されてるのでしっかりと理解してる会社であれば全く心配する事はありません。
弊社では雨漏りになりうるであろう部分を二重三重と徹底的に対策を施しています。
中々専門的な事なので説明するのは難しいですが、
この様に(屋根の下の黒い部材)専用の部材を入れてます
ここから更に手を加えますが企業秘密にしておきます。
いくら地震に強い家を造っても水が入れば木は腐りシロアリに喰われ強度は失われます。
お施主さんが気づく頃は手遅れです。
一つ一つを丁寧にしっかりと
これが我々の責任です
住宅ローン減税で還ってきたお金
愛知県大府市の地域密着工務店Aokenです。今年も残すところあとわずかとなりました。12月になると年末調整がありますね。
中には住宅ローン減税でいつもより多い金額がお給料と一緒に振り込まれる方も少なくないかと思います。
ところでみなさん還ってきた住宅ローンの控除金額のお金はどのように使われていますか?
家族でパーッと忘年会?以前から欲しかったものの購入費用?まじめな人であれば住宅ローンの返済に充てられる方もいらっしゃるかと思いますが、
出来れば住宅ローン減税で還ってきたお金は「しっかり残しておいて欲しい」と思います。
戸建住宅はマンションと違って「修繕積立金」をご自身で貯めていただく必要があります。
Aokenの家は、耐震性・断熱性に優れた家なので10年、20年と「家自体をガッツリいじること」はないかと思いますが、「設備」は別です。
最近では某家電メーカーもTVコマーシャルで「エアコンは10年使うものだから…」と言っているくらい、家電・設備は10年を目途に故障してきます。
その際に住宅ローン減税で還ってきたお金をしっかり蓄えておくと、そういった設備の交換や修理にそのお金を充当できます。
そうすることによって日々の生活を圧迫することなく快適な生活を送ることができます。
物価も値上がりしてきている中で、日々のお給料の中から貯金をしていくことが以前に比べて難しくなってきていますので、
住宅ローン減税で還ってきたお金はしっかり残しておいていただけまいたら幸いです。
フリーメイソンがいる
24時間換気
愛知県大府市を中心に岐阜・三重でも注文住宅の新築やリフォーム、建替え・店舗を手掛ける株式会社Aoken大工スタッフです。
年末に近づき寒さもいよいよ本格的になってきましたね。
寒い時期、暑い時期でも家の中で腹の立つ存在のやつっていませんか?
そう24時間換気です。
壁に穴が空いて外気が入ってくるやつ。
せっかく暖房してるのになんで冷たい風が入ってくるんだよって腹が立ちますよね。
寒いから塞いでるって人もいるのでは?
でもそれはダメです
家の中はシックハウス症状が出てしまう様なホルムアルデヒドや化学物質
二酸化炭素濃度が上がってしまったりなど空気は汚れてる為換気は義務付けられています。
熱交換器などを経由して直接外気が室内に入って来ない住宅の場合は良いですが、外気が直接入ってくるタイプは気になる方もいるでしょう。
勉強机の直ぐ近くだったり、1番はベットの直ぐ近くにある時です。
直ぐ近くにエアコンがある場合はあまり気にならないのですが、穴が空いてるので移動したくても今更どうにもなりません、、 。
いや、なるかもしれない場合があります!
給気口は基本360° 方向に空気が入ってきます。
仮に上、右、下、左 方向としましょう。
ベットの上に給気口がある場合は、
給気口の下からは風が出ない (左 上 右は出る)製品に交換すれば多少感じ方が変わるかもしれません
部屋の角に給気口が有り空気がぶつかる壁が黒く汚れる場合は壁方向の給気が出ない製品に変えれば改善されます。
ユニックス カタログより
嫌で塞いでしまうと逆に体に良く無いので、上手に給気口の風向きを調整して少しでもリラックス出来たらなと、腹が立たれてたら24時間換気が可哀想だなと思いちょっとした役立ち情報でした!