スタッフブログ
住宅ローン減税で還ってきたお金
愛知県大府市の地域密着工務店Aokenです。今年も残すところあとわずかとなりました。12月になると年末調整がありますね。
中には住宅ローン減税でいつもより多い金額がお給料と一緒に振り込まれる方も少なくないかと思います。
ところでみなさん還ってきた住宅ローンの控除金額のお金はどのように使われていますか?
家族でパーッと忘年会?以前から欲しかったものの購入費用?まじめな人であれば住宅ローンの返済に充てられる方もいらっしゃるかと思いますが、
出来れば住宅ローン減税で還ってきたお金は「しっかり残しておいて欲しい」と思います。
戸建住宅はマンションと違って「修繕積立金」をご自身で貯めていただく必要があります。
Aokenの家は、耐震性・断熱性に優れた家なので10年、20年と「家自体をガッツリいじること」はないかと思いますが、「設備」は別です。
最近では某家電メーカーもTVコマーシャルで「エアコンは10年使うものだから…」と言っているくらい、家電・設備は10年を目途に故障してきます。
その際に住宅ローン減税で還ってきたお金をしっかり蓄えておくと、そういった設備の交換や修理にそのお金を充当できます。
そうすることによって日々の生活を圧迫することなく快適な生活を送ることができます。
物価も値上がりしてきている中で、日々のお給料の中から貯金をしていくことが以前に比べて難しくなってきていますので、
住宅ローン減税で還ってきたお金はしっかり残しておいていただけまいたら幸いです。
24時間換気
愛知県大府市を中心に岐阜・三重でも注文住宅の新築やリフォーム、建替え・店舗を手掛ける株式会社Aoken大工スタッフです。
年末に近づき寒さもいよいよ本格的になってきましたね。
寒い時期、暑い時期でも家の中で腹の立つ存在のやつっていませんか?
そう24時間換気です。
壁に穴が空いて外気が入ってくるやつ。
せっかく暖房してるのになんで冷たい風が入ってくるんだよって腹が立ちますよね。
寒いから塞いでるって人もいるのでは?
でもそれはダメです
家の中はシックハウス症状が出てしまう様なホルムアルデヒドや化学物質
二酸化炭素濃度が上がってしまったりなど空気は汚れてる為換気は義務付けられています。
熱交換器などを経由して直接外気が室内に入って来ない住宅の場合は良いですが、外気が直接入ってくるタイプは気になる方もいるでしょう。
勉強机の直ぐ近くだったり、1番はベットの直ぐ近くにある時です。
直ぐ近くにエアコンがある場合はあまり気にならないのですが、穴が空いてるので移動したくても今更どうにもなりません、、 。
いや、なるかもしれない場合があります!
給気口は基本360° 方向に空気が入ってきます。
仮に上、右、下、左 方向としましょう。
ベットの上に給気口がある場合は、
給気口の下からは風が出ない (左 上 右は出る)製品に交換すれば多少感じ方が変わるかもしれません
部屋の角に給気口が有り空気がぶつかる壁が黒く汚れる場合は壁方向の給気が出ない製品に変えれば改善されます。
ユニックス カタログより
嫌で塞いでしまうと逆に体に良く無いので、上手に給気口の風向きを調整して少しでもリラックス出来たらなと、腹が立たれてたら24時間換気が可哀想だなと思いちょっとした役立ち情報でした!
年末に向けてご注意ください
株式会社Aokenからのご案内です。年末年始は家族や友達が家に集まる時期になります。そうなると「いっちょ家を綺麗にしておこうか!」となる人も多いからか、年末やお盆の長期休暇になるにつれて「リフォーム詐欺」の被害も多くなります。
ときには職人の姿、ときには営業マン、ときには検査員、ありとあらゆる姿形で突然訪問してきては「たまたま近くを通ったら屋根が剥がれていまして…」や「このまま外壁を放置しておくと大変なことになります」や「この地域を点検していて床下をチェックさせてもらえませんか?」などなど様々は理由を付けてアプローチしてくるのですが、基本来る人はみんな「親切な人」です。正確に言うと「親切な人を装ってくる人」ですが、飛込み業者は「相手にしない」ということを徹底していただけましたら幸いです。
・話を聞かない
・屋根に登らせない
・家の中に入れない
・床下に入れない
最近ではこのような訪問から、そのおうちの資産状況や間取り、家族構成などの情報を得て事件に繋がるケースも増えています。全ての飛込み業者が「悪」という訳ではないのですが、もしご自宅のことで不安なことがあれば、基本はご自宅を建ててくれた住宅会社に相談してください。もし、「担当者がいなくなった」「会社が存在しない」「自宅を建ててくれた会社と合わない」というのであれば、お気軽にAokenにご相談ください。ボスを筆頭に丁寧にお話しをお伺いさせていただきます。
しつこい営業も一切ありませんのでお気軽にご相談いただければと思います。というより「ボスもうちょい営業しようぜ!」というくらい営業はしてきませんので「ガンガン営業してほしい!」と言う人には若干物足りないかもしれませんが、Aokenは「家を売る会社」ではなく「家を建てる会社」ですので、お気軽にご相談ください。
ご相談を希望される方はお電話やホームぺージのお問合わせページよりご連絡いただけましたら幸いです。2024年も残すところあとわずか。みなさんの年末が素敵なものになるよう、ご実家に帰省されたりお友達にお会いされる際には「飛び込み業者に気を付けようね」と注意喚起するだけでも事故や事件は未然に防げるかと思います。
暑さ対策(室内Ver.)
Aokenスタッフです、暑さがたまらんですね。こうも暑いと、日中は中々エアコンも効きづらくなってきますね。
今年もうだるような暑さが続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?くれぐれも熱中症等にはお気をつけてご自愛くださいね。ちなみにみなさんサーキュレーターを活用されていますでしょうか?風を起こすことで空気を循環させるサーキュレーター。電気代の節約のために冷暖房と併用して使っている方も多いのではないでしょうか?冷房の冷たい空気は下に降りる性質があります。冷房を上手に使うには、この下にたまった冷気を上手に循環させることが大切です。
年々高くなる電気代、サーキュレーターを使うと電気代が心配、と思う方もいらっしゃるかと思いますが、サーキュレーターが消費する電気は微々たるもので1時間使っても1円にもなりません。それよりも非効率にエアコンを活用している方がよっぽど電気代がかかってしまうのでお財布にも体にも優しい環境をつくるために是非サーキュレーターを活用して快適な生活にしていただければと思います。
今は1万円を超える高額なサーキュレーターもありますが、ホームセンターで販売されている¥3,000前後のサーキュレーターで十分ですのでまだ家に無い方は、この機会に是非購入を検討されてはいかがでしょう?それではみなさん良い夏をお過ごしください!
2024年はどんな夏にされますか?
今年も早いものですっかり夏!みなさん人生で一回限りの2024年の夏はどうやって過ごされますか?学生のみなさんは絶賛夏休み中ですね!水の事故にはくれぐれも気を付けて楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!お子さんが家にいるママさん、パパさんはお昼ごはんの献立に悪戦苦闘しますよね、そうめんに頼りまくりましょう!暑い日が続くもののAokenの大工たちは毎日汗を流しながら家づくりをしています!自分たちはもちろん、協力業者様の体調管理にも気を配りつつ住む人のことを考え丁寧に心を込めて家づくりをしております。もうすぐ上棟の家もありますので、漏れ・抜けがないよう抜かりない準備を進めて参ります!それではみなさん良い夏を!