Aokenとは
愛知県の大工が営む工務店
高校生の頃、建築業に従事している親戚の紹介で建築中の現場のバイトに携わったことによって「モノづくりの愉しさ」と出会いました。その中でも特に現場の花形である「大工」という仕事に魅力を感じ、卒業後すぐ大工として働くことを選びました。大工の仕事が一人前になり、大手ハウスメーカーや地域密着工務店から仕事の依頼を受け、様々な家づくりに携わる中、「もっとこうすればこの家は良くなるのに」と思い意見を言っても「それじゃあうちは儲からないから」「そこまでしなくていいから」という元請けの言葉に疑問を抱くようになり、また下請け大工としての限界も感じるようになりました。大工のミッションは「一軒でも多くの人に良い家を建てること」だと思いお客様の打合せから設計、現場管理、施工までを手掛ける大工工務店株式会社Aokenを立ち上げました。「大工として、家づくりに携わるものとして良い家を建てたい」そんな想いに賛同してくれたスタッフや協力してくださる業者さんと力を合わせて家づくりをしている、それが株式会社Aokenです。
A little good,Just Right
おしゃれな家、カッコいい家、かわいい家、モダンな家、たくさんの家があります。最近ではSNS等で今まで以上に情報が簡単に手に入るようになり、家づくりを検討する際もたくさんのデザインや間取りを参考にすることができます。たくさんの選択肢があって、はじめての新築やリフォームを計画する場合はついつい楽しくなって「あれも、これも」となるのですが、Aokenがオススメしているのは「ちょっと良くて、ちょうど良い家」です。
AokenのMission
Aokenはスタッフ全員が大工です。大工であるスタッフがお客様との打合せから、設計、施工管理、施工までを手掛けています。家を建てる際、たくさんの住宅会社があります。大手ハウスメーカーや建築事務所、とても素敵な家を作るのですがどうしても費用が高額になりがちです。我々は大工です。大工の使命は「多くの人に自身の持つ知識と技術を駆使して家を建てること」だと思っています。「家を売る営業マンではなく、家を建てる大工」だからこそAokenでは、お客様の手の届く範囲で、建てた後も生活に困らない家を、それでいて丈夫で長持ちするコスパの良い家を提供しています。
なぜ良い家を比較的お値打ちに提供できるのか?
Aokenは営業専任のスタッフや住宅展示場への出展をしていません。このホームページもスタッフのお手製です。「家を売るためのこと」にほとんどお金を使っていない会社です。だからこそ、その分のお金をお客様の家に還元しているので、良いものを使って良い家を作っているにも関わらず、比較的お値打ちにお客様に家を提供しています。そして、ほとんどの住宅会社は営業マンがお客様から仕事を依頼されると、大工さんに仕事をお願いします。その大工さんは自社のスタッフでなく「外注」という、いわゆる下請け業者に仕事をお願いします。Aokenは、スタッフ全員大工の会社です。そしてスタッフの年齢が大工にしては若いにも関わらず大工経験が長いスタッフばかりなので、大手から地域工務までたくさんの住宅会社から大工としての仕事の依頼を受けます。Aokenは当然お客様からご依頼いただいた家づくりを自分たちで行います。だからこそ、大手様と比べると場合によっては良いものを使って家づくりをしているのに¥1,000万以上お値打ちに提供できるようになっています。
ちょっと良くてちょうど良い家って?
家は人生で最も長く過ごす場所です。そのためには「長期的に住みやすい家かどうか?」を考えて造る必要があるとAokenは思っています。大き過ぎる家は立派ですが、建築費用が高くなり、メンテナンスの際も足場にかかる費用や、塗装する面積が大きいため高額な維持費が必要です。年を重ねるごとに日々の掃除なども負担になるかもしれません。せっかく高い設計費用を費やし考えたおしゃれなデザインも、10年後、20年後を考えたときライフスタイルに合わせることが出来るデザインなのか?もし急な転勤などで売却が必要なときや、次の世代に引き継ぐときに足枷にならないデザインなのか?家は「幸せな人生を歩むためのツールの一つ」です。幸せに歩むための道具が人生の負担になってはいけません。
だからこそAokenでは、大きすぎない家、尖り過ぎていないデザイン、長持ちするけれど高額にならない素材、長持ちする工法を長年大工として培ってきた知識と経験で提案しています。そうすることによって住む人が背伸びをせずに等身大の自分を愛せる家になると考えています。
シンプルに作ることを意識した家づくり
Aokenでは家を「シンプルに作ること」を意識しています。家はシンプルに作ることによって構造上地震に強くなります。将来的に大地震がくることが予測されている地域だからこそ、「安心・安全」を守ることは最低限のことです。また、間取りをシンプルにすることによって日々の生活が非常に楽になります。これは長年数多くの現場に携わってきた大工としての知恵になります。外観も同じで、建築事務所が作る凝ったカクカクした外観はカッコいいのですが、建築コストが上がることと、耐震性はもちろんのこと、後々のメンテナンスを考えるとメンテナンス費用が割高になってしまいます。初期費用も後々のメンテナンス費用、日々の負荷の無い動線を提供するためにも、Aokenではシンプルな家づくりを意識しお客様に提案しています。家は所詮は箱であり、お客様の手で彩られていくものです。そのために、あまり家に主張させないよう意識しています。
大工の知識と技術が活きるリフォーム・リノベーション
家を作るのはどこまでいっても大工です。新築はわりかし基礎知識があればなんとかなるのですが、リフォームや骨組みを活用してライフスタイルに合わせて造り変えるリノベーションはそうはいきません。触っていいとろこ、残さないといけないところは長年現場に携わってきた大工にしか分かりません。Aokenスタッフは若い時から大工一筋で建築に携わっています。当然初めのころは熟練した大工の下で修業を重ねる中で、建築現場に携わってきた職人の知識や技術も継承されています。地域の気候風土に合った施工、住み方に合わせた修繕の方法など、インターネットやSNSでは手に入らない知識を兼ね添えたスタッフが住む人の想いを汲み取り、現場の状態を確認した上で、最適なリフォーム、最適なリノベーションを提案しています。正しい知識が必要なリフォーム、リノベーション。一度Aokenにご相談いただき「大工としての見解」も知った上で工事を進めていただければ幸いです。
アフターフォロー
最長60年保証
Aokenでは建築中の第三者機関の品質検査を標準としています。いくら図面上での家が良くても、家は人の手で造られます。また、家づくりは数多くの業者が出入りします。大工だけではなく、水道屋、電気屋、塗装屋など数多くの人の手で造られるからこそ第三者検査を標準採用しています。図面とのズレはないか?定められた施工がなされているかを大工である自分たちに加え第三者検査を入れることによって「確認の確認」が徹底されます。そうして造られた家は長期保証を付けることができ、大手と同等、それ以上の「最長60年保証」を実現させています。
「うちは良い家を作っています!」と言う住宅会社はたくさんいますが、Aokenでは根拠を持った上で「良い品質の家」を手掛けています。