スタッフブログ

2025-01-06 10:00:00

2025年も何卒よろしくお願いいたします。

kelly-sikkema-rhUfeqUX0a0-unsplash.jpg

新年あけましておめでとうございます。2025年も家づくりを通じてお客様、協力業者様、社会に貢献して参りますので本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024-12-30 10:00:00

年末のご挨拶

愛知県大府市を中心に、岐阜県・三重県の注文住宅の新築、リフォームを手掛けるAoken代表の青山です。

isabela-kronemberger-qYzjc4qWu6k-unsplash.jpg

今年も早いもので一年が終わってしまいます。今年一年を振り返ってみて思うのは「今年も最高の一年だったなぁ!」です。とてもありがたい事に毎年毎年自分は年末にそう思えています。自分が好きな仕事を大切な仲間達と大切なお客様のためにできる事を本当にありがたく感じています!今年もたくさんの仲間に助けられ協力していただき、たくさんのお客様からお仕事のご依頼をいただけました。本当に皆様ありがとうございました。来年も新しい出会いを楽しみに1人でもたくさんのお客様に喜んでいただけるよう精一杯努力に努めて参ります!来年も何卒AOKENをよろしくお願い致します!

2024-10-25 09:00:00

日本一の電気屋さん

愛知県大府市を中心に岐阜・三重でも注文住宅の新築やリフォーム、建替え・店舗を手掛ける株式会社Aoken大工スタッフです。

弊社の強みを紹介させて下さい。

 BOSS青山もスタッフもこの業界に入り25年ほど経ちました。大手ハウスメーカーからローコスト住宅、リフォーム、アパートなど見習いの頃から含めると数百軒以上携わらせて頂きました。

 

その中でもやはり大手ハウスメーカーからの仕事は厳しくて、作業的な面よりも近隣からのクレームなど評判が悪くなる様な事は御法度なので作業時間や日祝休み、安全管理などに重きを置いてる様でした。社会的な事情もあるのでしょうね。私には少し息苦しい様に感じました。

 

ローコスト住宅は工期に追われ予算も少なく、自分の事以外はお構い無し    最低限の作業だけ済ませ逃げる様に去って行く感じで業者間の挨拶すらなくコミニュケーションなど皆無 でした。

同じ区画で同じ会社が複数棟工事してるのに、まるで喧嘩でもしてる様でした。現場監督も1ヶ月に一度顔出す程度でしたね。

 

新築戸建は大工、水道、電気、外壁などなど20業者程の分業制で成り立っています。

 それだけ業者があると、これは誰が作業する?など会社によってルールも違う為、グレーな範囲が出て来ます。 細かい事は職人に任せきりなメーカーも多く、当然気の利く職人もいれば、それやって俺に徳あるの?ってな職人もいます。せっかくやったとしても現場監督は知らないなんて事も多々あります。 やらなかったとしても誰からも気づかれず事が過ぎ去ってしまう場合もあります。(結果10年後とか後で問題になる事も)

 

一方チームワークがとてもよく取れており雰囲気が良い工務店などは基本いつも入る業者が決まっています。 業者同士が連絡を取り合ってるなんて事も。休憩もみんな楽しく一緒にしています。

休憩がてら仕事の納め方の話をし合ったり、次に入る業者が作業しやすくなる様に思いやって作業してくれる様になってきます。 

 我々が約25年やってきてこれが1番の財産だなと思える一つに、良い業者さんとの巡り合いが有ります。今までやってきた中で良い業者さんには声をかけたり、自然と繋がったり、良い人は良い人を知ってるので紹介してもらったりと今はとても良いチームワークが出来ています。

 

他の工務店経営者さんと情報共有などしていると、より良く物件をこなしてくれる業者を探す事が1番難しい。悩みどころなんだよね、紹介して欲しい、など結構業者選定に苦労されてるみたいです。

仮に設計士が始めた工務店ですと現場にはそこまで強くないので苦労されるでしょう。

 でも我々は現場で一緒に作業して来たので業者との繋がりは強いです。

 

その中でも日本一綺麗な電気屋さんと私が勝手に言ってるのですが、初めて見る業者はかなり驚かれます。

IMG_2026.jpeg

IMG_2027.jpegIMG_2028.jpegIMG_2029.jpeg

これ作業した人は誰?

何人でやった?

何日かかった?

やばくね?

これは無理だわ

など私がやった訳ではないのですが反応が面白いです笑

 

店舗などの露出配線ではなく、全て隠れてしまうのに綺麗すぎます、、、

 

 

とにかく配線した事によって他業者に迷惑をかけないや、作業した痕跡を無くすほど綺麗に掃除してったりと本人達は当たり前の事しただけと思ってるかもしれませんがこれ以上の人達を見た事がありません。

シャイな御兄弟でこれだけのお仕事をしてくれますが威張る事なくいつも沢山差し入れをして下さり

時にはオヤジさん含めとてもよいお付き合いをさせて頂いております。

きっと本人達はこのブログを読む事はないのですがこれからも宜しくお願い致します‼︎

2024-10-07 17:05:00

名古屋市緑区・工務店向け現場見学会前に思う事

愛知県大府市を中心に、岐阜県・三重県の注文住宅の新築、リフォームを手掛けるAoken大工スタッフです。 

住宅検査会社 、いわゆる第三者機関。工務店側でもお客様の立場でもなくしっかりとした家が建てられているかなど不具合無いかなどチェックする機関です。株式会社Aokenでは標準で導入していますが、この検査は義務ではなくあくまで任意なので、検査機関を入れない住宅会社で家を建てる場合は、お施主さんが直接検査の依頼を入れるケースもあります。

この度住宅検査会社 つづく様より 同業者向けの『お手本の場』として、Aokenの施工中の現場を工務店向け見学会の場として提供させて欲しいと 言っていただきました。

住宅検査会社つづく様主催! 建築中現場見学会in名古屋市緑区

ハウスメーカーから地域密着の工務店の数々の現場をチェックしてる第三者機関の方に評価をされた事はとても光栄に思えますが、実は場を提供するかには少し戸惑いもありました。

綺麗さという面においては特別な事をしてきたという認識は特には有りません。例えば資材に関せば、全ての資材はお施主様より預かったお金で購入してるので、資材=お金として扱ってる意識です。(当たり前のことをやってるだけ)の感覚です。

 

ですが、『快適性』や『家が長持ちするような工夫』に関してはかなりこだわってます。時間、お金、労力  試行錯誤した事が詰まってます。場を提供することによって今までの独自のノウハウを同業者さんに盗まれてしまうのではと思ったので若干躊躇しました。今まで特に独自のこだわりを発信して来ませんでしたが、発信しなければ伝わらない 、けど発信すれば漏洩するのでは?と色々悩むところもありますが、社内でもその部分を確認しながらも今後は配信していこうと思います。それが家づくりのパートナーとして当社を選んで頂けるきっかけになれば嬉しく思います。あまり詳細に書かない程度にではありますが…。今回いただいた機会を当社としても少し変化する機会に出来たらなと思っております。

2024-09-12 10:00:00

好きな食べ物

愛知県を中心に岐阜・三重で注文住宅の新築・リフォーム・リノベーション・店舗を手掛ける大工工務店Aokenスタッフです。先日ボスとミーティングの最中、「晩御飯これが出てきたらひゃっほう!となるものなんです?」という話になり、ボスはすかさず「うちのキーマカレーは最高」と若干食い気味で話してくれたのですが、そういえばこの人はいつも「うちのキーマカレーは最高」と言うなと思いだし、「他には?」と聞くと「餃子!」とのこと。それも大手中華料理チェーンの餃子ではなく、これも「家でつくるもの」とのこと。「いやいや、餃子の〇将の餃子最高ですやん」と言うと「餃子の皮を包むのがどれだけ大変か分かる!?皮を包む手間を考えたら間違いなく家の餃子の方が美味しい!」とまさかの「過程」と「メンタル面」が評価項目に追加されるといういきなりルールをパワープレイで変えてくるので「じゃあ外食するとしたら何がいいのよ!?」と聞くと「うちの近くにめちゃくちゃ美味しいハンバーグ屋さんがある」とのこと。ここまできてようやくわかりました。「この人ひき肉が好きなんだ」と。

minced-meat-7228437_1280.jpg

 

とりあえずネットのフリー画像で大量のひき肉を炒めている画像を手に入れましたので、この画像で日頃の疲れを癒してください。こんな感じでAokenでは「真面目な話7:本当にどうでもいい話2:ひき肉の話1」で毎日を過ごさせていただいております。

 

1 2 3 4