スタッフブログ
Tシャツできました
最年少スタッフ
第三者検査のこと
愛知県を中心に新築・リフォーム・店舗・建替えを手掛けるAoken(アオケン)です。Aokenでは、大手ハウスメーカーと同等もしくはそれ以上のサービスを提供できるように住宅の「最長60年保証」を導入しております。これはどういうことかと言いますと、Aokenが「60年間頑張って保証します!」というものではなく、第三者検査機関で厳しい検査に合格した物件が本来最長10年の瑕疵保証が60年まで検査会社が保証してくれるという制度になります。ただ、そのためには約200項目にわたる厳しい検査に合格していかなくてはいけないのですが、すべての住宅会社がこの検査を受けているかというとそうではありません。理由としては「面倒だから」だと思います。なぜなら現場は限られた期間に現場を終わらせないといけません。そのため検査で指摘を受けて是正をして、ということを繰り返していくと非常に時間がかかるのです。ただ「人の手で作るものに100%大丈夫ということはありえない」という想いから、Aokenでは第三者検査を標準的に導入しています。本来自分たちで施工と現場管理を担う大工工務店なので、誰よりも現場にいて、誰よりも現場を見ているので、他社様からしたら「本当にそこまで必要なの?」と思われるかもしれませんが、私たちからしたら数多く手掛ける家の一軒かもしれませんが、お客様からしたら一生に一度あるかないかの家づくりです。慎重に慎重を重ねてもやりすぎということはありません。いつか日本の住宅会社が全て第三者検査を標準的に導入出来ればこの国の家づくりはもっとよくなるんだろうな、と思うものの、まずは自社から一歩ずつ着実に進めていきたいと考えるAokenです。
社内研修
愛知県を中心に新築・リフォーム・店舗・建替えを手掛ける大工工務店のAoken(アオケン)です。Aokenでは大工としての知識や技術の向上のために日々精進しているのですが、先日ボス含む全スタッフで住宅検査会社をお招きして「現場管理」の研修を受けました。現場管理の重要性はもちろんのこと、日本の建築基準法が設けられた歴史、現場管理者の大切にしないといけないことなどをゆっくり、じっくり、丁寧に研修していただきました。Aokenでは自社が元請けとなってお客様から家づくりのご依頼をいただく場合と、大手ハウスメーカーや地域工務店から大工としての家づくりの依頼や現場管理の依頼を受ける機会も多々あるので、今回の研修もパワーアップに繋がる非常に良い機会になりました。ただ、勉強は自分たちのためではなく自分たちを信じて託してくださった方たちのお役立ちに尽くすためにやっていくこと。今回学んだことを、今後現場でしっかり活用し、より良い家づくりに繋げていければと思っております。これからもどんどん進化していくAokenをお楽しみに♪
ボス・ジムに通う
愛知県を中心に新築・リフォーム・店舗を手掛ける大工工務店Aoken(アオケン)の代表青山。実は2月からジムに通い出しています。というのも、Aokenの名古屋市天白区のオフィスなのですが、実はこのオフィスはテナントで、最近お隣にパーソナルトレーニングのジムが出来て、お隣さんのよしみということもあることと、結婚後10kg以上増量したとのことで通うことになったとのことです。ただ、やはりすごいですね。たった1ヶ月にも関わらず既に-4kg、顔つきもシュッとしておりました。何より「それ糖質多い?」と、おそらく今まで発したことがなかったであろう言葉を発し始めたので、これはこれはドップリハマっているのでしょう。ただ、「魔裟斗を目指す!」と1984年生まれだからこその目標設定。「井上尚弥じゃないんだ」「那須川天心じゃないんだ」と、若干ジェネレーションギャップを感じますが、健康のために頑張ることや、目標を立てて頑張ることは素敵ですね。3月は年度末。今年度やり残したことはないか?来年度は新たに何を取り組むのか?色々頭の中で精査して春に向けてワクワクしていきたいですね!