スタッフブログ
瀬戸市M様邸 新築工事スタート!
愛知県大府市を中心に岐阜・三重でも注文住宅の新築やリフォーム、建替え・店舗を手掛ける株式会社Aoken大工スタッフです。
瀬戸市 M様邸新築工事が始まりました!
まずは土台伏せ。
三平方の定理を応用して基礎に対して直角を出して土台の位置出しを行います!
腕の良い基礎屋さんにお願いしてあるので割り振りも天端も良かったです
墨出し時に糸で見ると良いか悪いかよくわかります。
基礎と土台の間の黒い物
これが基礎パッキンです
M様邸は床下断熱工法なので通気パッキンを使います。
基礎と土台との均一な通りの良さ、基礎パッキンも綺麗に面を合わせて綺麗に並べます。
ここまで綺麗に施工するとハリが出た様にピシッとします!(自画自賛 自己満の世界)
before
after
とでは基礎パッキンの隙間が全然違いますよね しっかり土台の真下に綺麗に並べます。
お風呂周りや玄関周りは外部扱いになるのでしっかりと気密パッキンと断熱スプレーで処理します。
水抜き穴の防水処理もしっかりと!
床下を綺麗に掃除して断熱材施工して
細かい隙間はスプレーで
いつもの様にしっかりと気密テープを貼って性能を引き出します!
床の構造用合板を貼ってブルーシートを貼って完了です!
ブルーシートはなるべく継ぎ目がない様に10m×10mのとてもでかい分厚い水が染み込まない物を使用してます!
これだけでも1万円くらいします、、
ボルドで穴を開けた部分は防水テープを貼って入念に処理します。
雨が降らなくてもこの時期は霜が下りて濡れるので
大切な工程です。
日が暮れるのが早いですが明るいうちに終わりました!
帰り際、敷地内の駐車場に入れた車を出す時に土で汚れたタイヤが道路に土を引っ張ってきそうで近隣の方にも御迷惑をかけそうなので鉄板でも敷こうかな!