スタッフブログ

2024-10-25 09:00:00

日本一の電気屋さん

愛知県大府市を中心に岐阜・三重でも注文住宅の新築やリフォーム、建替え・店舗を手掛ける株式会社Aoken大工スタッフです。

弊社の強みを紹介させて下さい。

 BOSS青山もスタッフもこの業界に入り25年ほど経ちました。大手ハウスメーカーからローコスト住宅、リフォーム、アパートなど見習いの頃から含めると数百軒以上携わらせて頂きました。

 

その中でもやはり大手ハウスメーカーからの仕事は厳しくて、作業的な面よりも近隣からのクレームなど評判が悪くなる様な事は御法度なので作業時間や日祝休み、安全管理などに重きを置いてる様でした。社会的な事情もあるのでしょうね。私には少し息苦しい様に感じました。

 

ローコスト住宅は工期に追われ予算も少なく、自分の事以外はお構い無し    最低限の作業だけ済ませ逃げる様に去って行く感じで業者間の挨拶すらなくコミニュケーションなど皆無 でした。

同じ区画で同じ会社が複数棟工事してるのに、まるで喧嘩でもしてる様でした。現場監督も1ヶ月に一度顔出す程度でしたね。

 

新築戸建は大工、水道、電気、外壁などなど20業者程の分業制で成り立っています。

 それだけ業者があると、これは誰が作業する?など会社によってルールも違う為、グレーな範囲が出て来ます。 細かい事は職人に任せきりなメーカーも多く、当然気の利く職人もいれば、それやって俺に徳あるの?ってな職人もいます。せっかくやったとしても現場監督は知らないなんて事も多々あります。 やらなかったとしても誰からも気づかれず事が過ぎ去ってしまう場合もあります。(結果10年後とか後で問題になる事も)

 

一方チームワークがとてもよく取れており雰囲気が良い工務店などは基本いつも入る業者が決まっています。 業者同士が連絡を取り合ってるなんて事も。休憩もみんな楽しく一緒にしています。

休憩がてら仕事の納め方の話をし合ったり、次に入る業者が作業しやすくなる様に思いやって作業してくれる様になってきます。 

 我々が約25年やってきてこれが1番の財産だなと思える一つに、良い業者さんとの巡り合いが有ります。今までやってきた中で良い業者さんには声をかけたり、自然と繋がったり、良い人は良い人を知ってるので紹介してもらったりと今はとても良いチームワークが出来ています。

 

他の工務店経営者さんと情報共有などしていると、より良く物件をこなしてくれる業者を探す事が1番難しい。悩みどころなんだよね、紹介して欲しい、など結構業者選定に苦労されてるみたいです。

仮に設計士が始めた工務店ですと現場にはそこまで強くないので苦労されるでしょう。

 でも我々は現場で一緒に作業して来たので業者との繋がりは強いです。

 

その中でも日本一綺麗な電気屋さんと私が勝手に言ってるのですが、初めて見る業者はかなり驚かれます。

IMG_2026.jpeg

IMG_2027.jpegIMG_2028.jpegIMG_2029.jpeg

これ作業した人は誰?

何人でやった?

何日かかった?

やばくね?

これは無理だわ

など私がやった訳ではないのですが反応が面白いです笑

 

店舗などの露出配線ではなく、全て隠れてしまうのに綺麗すぎます、、、

 

 

とにかく配線した事によって他業者に迷惑をかけないや、作業した痕跡を無くすほど綺麗に掃除してったりと本人達は当たり前の事しただけと思ってるかもしれませんがこれ以上の人達を見た事がありません。

シャイな御兄弟でこれだけのお仕事をしてくれますが威張る事なくいつも沢山差し入れをして下さり

時にはオヤジさん含めとてもよいお付き合いをさせて頂いております。

きっと本人達はこのブログを読む事はないのですがこれからも宜しくお願い致します‼︎