スタッフブログ

2024-11-27 09:00:00

新築 予算の優先順位

 愛知県大府市を中心に岐阜・三重でも注文住宅の新築やリフォーム、建替え・店舗を手掛ける株式会社Aoken大工スタッフです。

急に涼しくなって来ましたね!朝は寒いくらいです。まだ日中は暑い日もありますが随分と過ごしやすくなって来ました。しかし年々過ごしやすい時期が減って来たようにも思います。

 

春は北風に花粉

夏はとにかく暑い。

少し過ごしやすくなって来たら蚊が活発になる

秋も秋雨

冬も寒いし

  10月中旬から12月中旬が私は過ごしやすいです。いや、その2ヶ月しか過ごしやすくないです、、、。

 少しでも今を快適にする対策としては夏はとにかく    日射遮蔽  

早い話、太陽光をさえぎる事です。  窓の外側にすだれなど効果的です。

※夏は熱を取り入れないです。

12230_color.png

 

冬だと逆で室内側に二重窓やハニカムブラインドなどを行う事が効果的です。寒い地域では昔から二重窓などは当たり前ですね。

※冬は熱を逃さないです。

 夏の方が後からの対策としてはやれる事が少ないです。

残念ながら新築時でないと出来ない事が非常に多いです。

後から同じ事をしようとしても費用対効果でマイナスになる事が多いです。

例えば後から断熱を強化しようとしても壁を壊したり 、外断熱で壁を貼り増したり ですが、それだけお金をかけて工事しても年間の光熱費は10万円も下がらないと思います。

工事費を回収するまでに数10年かかる事になります。であればエアコンをガンガン付けた方がトータルコストが低く済みます。

 

新築工事中ですと断熱材の強化やサッシ性能アップなどしても100万円かかりません。

太陽の角度は夏と冬では違うので、夏は光が入らないが冬は入るなど軒の出で日射遮蔽をコントロールする事も可能です。

でもキッチンやタイルや床材などもカッコ良くしたいですよね?  何をとるか難しい選択です。

 

新築時にしか出来ない本質的な事を優先的に予算に当てるなんて事も一つの考え方かもしれませんね。